2017年6月25日日曜日

사람의 마음(人の心)




이제 집에 가자
もう 家に帰ろう

오늘 할 일은 다 했으니까
今日することは 全てやったから

집에 가자 이제 슬슬 피곤하니까
家に帰ろう もうそろそろ疲れたから

집에 가자 배가 고파졌으니까
家に帰ろう お腹がすいてきたから

집에 가자 나는 정말 지쳤으니까
家に帰ろう 俺は本当にくたびれたから


어찌된 일인지
どうしたことか

집으로 옮기는 발걸음
家へと 運ぶ 足の

한 걸음 한 걸음 한 걸음마다
一歩 一歩 一歩ずつが

무겁기 짝이 없지만
重いこと この上ないけど

일단 집에 가자
一旦 家に帰ろう



사람의 마음이란 어렵고도 어렵구나
人の心と言うのは むずかしくて むずかしいんだな

하지만 오늘 밤엔 잠을 자자 푹 자자
だけど 今夜は 眠ろう ぐっすり眠ろう


자자 이제 시간도 늦었으니까
眠ろう もう時間も遅いから

그냥 자자 오늘 하루도 길었으니까
ただ眠ろう 今日一日も長かったから

그냥 자자 더 이상 생각할 힘도 없으니까
ただ眠ろう これ以上考える気力もないから

그냥 자자 내일 하루도 길테니까
ただ眠ろう 明日一日も長いだろうから


어찌된 일인지
どうしたことか

이불 속에서 눈꺼풀을
布団の中で まぶたを

깜빡 깜빡 깜빡 할 때 마다
ぱちぱち 瞬きするたび

졸음은 달아나지만 일단 잠을 자자
眠気は去っていくけど 一旦眠ろう



※繰り返し






어렵고도 어렵구나
 =むずかしくて むずかしいんだな

 サビであり本当に重要な部分なんですが
 和訳がばっちりあてはまるものが
 思い浮かばず…補足します(汗)

 ・(形容詞)+고도 = ~でありながら
             ~しても
             ~であっても

 「~でありながら(また違う性質がある)
 と言う意味です。


 なのでここで直訳すると
 「むずかしくありながら、むずかしいんだな」
 と同じ意味を繰り返していますが、要するに
 「本当にむずかしい」と言う意味になります。
 それも「わかったようでやっぱりわからない」、
 「考えてもきりがない」と言うようなニュアンスに
 なります。

 すぐ手前の歌詞に
 무겁기 짝이 없지만(この上なく重いけど)
 とありますが、このニュアンスに近く、
 意識した作詞をされているのかもしれません。




깜빡다 =まばたきする
 
 ここではまばたきをする、
 と言う意味ですが、
 灯や星などが「またたく」ことや
 「うっかりする」などと言う意味でも
 頻繁に使われる言葉です。

 さらに車等のウインカーのことを
 「깜빡이(ッカムッパギ)」と言います。
 「방향지시등(方向指示灯)」とも
 言いますがほぼ깜빡이を使うそうです!
 
 



장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳






Special thanks K-ROOM (和訳チェック)

2017年6月16日金曜日

기상시간은 정해져 있다(起床時間は決まっている)






※1
밤은 깊어 가는데
夜は更けていくのに

기상시간은 정해져 있다
起床時間は決まっている

잠은 오질 않는데
眠気はやってこないのに

기상시간은 정해져 있다
起床時間は決まっている

새벽이 밝아오는데
夜明けがやってくるのに

기상시간은 정해져 있다
起床時間は決まっている


내일로 가는 마지막 기차를
明日へ行く 最後の汽車を

놓칠 것만 같아요
逃しそうなんです

조급한 마음에 심장은 두근거리네
焦る心に 心臓は高鳴るね


※繰り返し


내일로 가는 마지막
明日へ行く 最後の

 (아무리 슬퍼도)
(どれだけ悲しくても)

기차를 (아무리 아파도)
汽車を(どれだけ辛くても)

놓칠 것만 같아요
逃しそうなんです

조급한 마음에
焦る心に

(일곱 시가 되면 난 일어나야 되)
(7時になったら俺は起きなくちゃ)

심장은 (늦어도 일곱 시 반 까진)
心臓は(遅くても7時半までには)

두근거리네
高鳴るね


※繰り返し





정해져 있다 =決まっている

 ややこしいので整理しました。
 (さらにややこしいかも?)

 ・정하다 = 決める
 →정하고 있다 =(今)決めている
 →정해 있다 = (既に)決めている

 ・정해지다 =決まる
 →정해지고 있다 =(今)決まっている
 →정해져 있다 = (既に)決まっている


 「-고 있다」 VS 「-아/어 있다
 =~している の使い分けに関しては
 和訳をチェックしてくださっている
 K-ROOMさんのサイトで分かりやすく
 説明してありますので詳しく知りたい方は
 以下のリンク記事をご覧下さい♪

 →韓国語「~している」の使い分け方
 



새벽이 밝다 =夜が明ける

 「夜が明ける」の一般的な言い方として
 
 날이 새다 ・ 밤이 새다

 がありますが、

 날이 새다 に関しては慣用句として
 「見込みがない、らちが明かない
 と言う意味もあります!





明日早く起きなくちゃ…
早く寝なくちゃ…
と思うのに焦れば焦るほど眠れない夜。

ありますよね。
 



장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳




Special thanks K-ROOM (和訳チェック)

2017年6月13日火曜日

구두쇠(ケチ)






맨날 받기만 해서 어떡하나
毎日もらうばかりで どうしようか

아 제가 별달리 드릴 게 없어서
あぁ 僕はとりたてて差し上げるものがなくて

아 제가 일부러 그런 건 아니라
あぁ 僕はわざとそうしてるんじゃなくて

워낙 주변머리가 없어 그런 거니
元々 甲斐性がなくてそうしてるってことだから

너그러이 이해해주세요
寛大に 理解してください


맨날 받기만 해서 어떡하나
毎日もらうばかりで どうしようか

아무리 탈탈 털어도 드릴 게 없어서
どれだけパタパタはたいても差し上げるものがなくて

아 제가 나쁜 사람은 아니지만
あぁ 僕は悪い人間ではないけれど

워낙 나밖에 모르는 사람이니
元々 自分のことばかり考えてる人間だから

너그러이 이해해주세요
寛大に 理解してください


※1
주거니 받거니 주거니 받거니
あげたりもらったり あげたりもらったり

주거니 받거니 주거니 받거니
あげたりもらったり あげたりもらったり

주거니 받거니 하는 게 마땅하지만
あげたりもらったりするのが当然だけど

어릴 적부터 난 타고난 구두쇠였답니다
幼い頃から僕は 生まれつきのケチだったんです

주거니 받거니 주거니 받거니
あげたりもらったり あげたりもらったり

주거니 받거니 주거니 받거니
あげたりもらったり あげたりもらったり

주거니 받거니 하고 싶은 맘
あげたりもらったりしたい気もちは

굴뚝 같지만 줄 줄을 몰라서
山々なんだけど あげ方がわからなくて


맨날 받기만 하는 나지만
毎日もらうばかりの 僕だけど

어차피 별달리 드릴 것도 없지만
どうせ とりたてて差し上げるものもないけれど

도대체 어떻게 하는지도 모르지만
いったいどうやってするのかも知らないけれど

뭐라도 퍼주고 싶어 당신에게는
何でもめいっぱいあげたい あなたには


※1

막, 아 퍼주고 싶어
思う存分 あぁ めいっぱいあげたい

늘 퍼주고 싶어 당신에게는
いつも めいっぱいあげたい あなたには





구두쇠 =ケチ

 語源は 구두(靴)+쇠(鉄) から
 来ています。

 昔ケチな人が靴の底が減るのを
 心配して靴底に鉄をはりつけて
 いたことからケチ、みみっちい人を
 こう呼ぶようになったそうです。
 (※諸説あり)
 


탈탈 털다 
 =パタパタはたく
 
 ほこりなどをはたく意味でも普通に
 使われる言葉ですが
 ここでは「お金、物」に関しての
 「何も出てこない」ことを現しています。
 懐をパタパタはたいている感じです。
 
 また、日本語でも「大枚をはたく」と言う
 言葉があるように「털다」も
 同じようなニュアンスで使うことが
 できます!

 ex.전 재산을 털었는데!
 =全財産をはたいたのに!



나밖에 모르다 
 =自分のことばかり考える
 
 直訳すると
 「自分以外は知らない」となりますが
 要するに自分勝手、自己中と言う
 意味です。
 


~거니 = ~たり

 ただし!
 ~거니까の縮約として使われる時は
 「~거니=~たら」と訳されます。

 なので、ややこしいことから、
 「~たり~たり…」としては普通、
 「~거나」が使われることが多いのですが
 サビにわざわざ「주거니 받거니…」と来るのは、
 Aメロの歌詞、그런 거니、사람이니、からの
 韻を踏んでいるのだろうと言う事です。




私の中では何となくチャン・ギハ氏は
「僕」ではなく「俺」と言うイメージがあるので
「나、내」などが出てくれば
「俺」と統一して訳していましたが、
今回は「제」なので初めて「僕」としました(笑)


この曲を聞くと、
いつもお世話になっている人々を
思い出します!
恩返しをしたいけどなかなか…


※ハングル検定試験のためお休みして
いましたが終わりましたので再開します!
無事合格いたしました♪

 



장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳


Special thanks K-ROOM (和訳チェック)

2017年4月25日火曜日

올 생각을 않네(来る気配がないね)






나는 벌써 도착했는데
俺は すでに到着したのに

너는 올 생각을 않네
君は 来る気配がないね

이게 벌써 석 잔 짼데도
これが すでに三杯目だっていうのに

너는 올 생각을 않네
君は 来る気配がないね

휴대전화를 뚫어져라
携帯電話を 穴があくほど

쳐다봐도 연락 없네
見つめても 連絡はないね

뭐가 잘못된 걸까
何かあったんだろうか

답답한 가슴 터져가네
もどかしい胸がはりさけていくね


약속 시간을 잘못 안 걸까
約束時間を 間違えたんだろうか

약속 장소를 잘못 안 걸까
約束場所を間違えたんだろうか

너란 사람을 몰랐던 걸까
君と言う人を わかっていなかったんだろうか

아니면 내가 잘못한 걸까
じゃなきゃ 俺が悪かったんだろうか


아 아아아아아
Ah...

올 생각을 않네
来る気配がないね

아 아아아아아
Ah...

올 생각을 않네
来る気配がないね

아 아아아아아
Ah...

올 생각을 않네
来る気配がないね

아 아아아아아
Ah...

아 답답하네
あぁ もどかしいね


나는 찻잔 슬몃 내려놓으며
俺は カップをそっと置いて

가만히 앉아 생각해보네
静かに座って 考えてみたんだ

도대체 왜 내게
一体 何で俺に

이런 일이 일어나고 있는지
こんなことが起こっているのか

나름대로 착하게 살았는데
それなりに正しく生きてたのに

늘 최선을 다 해왔는데
いつも最善を尽くしてきたのに

나는 정말 진심이었는데
俺は本当に本気だったのに

답답하네
もどかしいね


아 아아아아아
Ah...

올 생각을 않네
来る気配がないね





올 생각을 (하지) 않 =来る気配がない

 直訳すると「来る考えがない」ですが、
 「誰か」がそう「考えている」のではなく、
 「来ないという感じする、
 (そのような様子がない)」と言う
 状況を説明しているニュアンスです。

 생각을 (하지) 않の文語体は
 기미 보이「兆しが見えない」
 となります!
 

 ちなみに「誰か」が「来る気がない」
 「来る考えはない」と言いたい時には
 올 생각 (하지) 않다 となります。

 


뭐가 잘못된 걸까 
 =何かあったんだろうか
 (悪いこと、事故でもあったのかと
 心配している)
 
 잘못 안 걸까
 =間違えたんだろうか
 (勘違い、思い違いを
 したんだろうか)

 잘못한 걸까
 =悪かったんだろうか
 (悪いことをしたんだろうか、
 気に障ることをしたんだろうか)


 似たような表現が3つ出てきたので
 そのニュアンスの違いです!

 話すときは잘못↑と後ろ上がりになります。

 (「잘못」「잘 못」の違いは割愛します)

 



장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳


Special thanks K-ROOM (和訳チェック)

2017年4月4日火曜日

착한 건 나쁜 게 아니야(善良なのは悪いことじゃない)







나는 그저 별 일 없이
俺はただ 何事もなく

살고 싶었던 것뿐인데
暮らしたかっただけなのに

오늘 하루도 뭐 하나
今日一日も 一つとして

날 도와주는 게 없네
俺の助けになるものはないね

나는 그저 나쁘지는 않게
俺はただ 悪くはなく

살고 싶었던 것뿐인데
暮らしたかっただけなのに

나는 그저 생긴 대로
俺はただ ありのまま

살고 싶었던 것뿐인데
暮らしたかっただけなのに

오늘 하루도 누구 하나
今日一日も 一人として

날 도와주는 이 없네
俺の助けになる人はいないね

나는 그저 될 수 있으면
俺はただ できることなら

서로 잘 지내려 했을 뿐인데
お互い 良く過ごそうと思っただけなのに


사람들은 입버릇처럼 얘길 하네
人々は口癖のように 話をするね

내가 잘못 살고 있다고 하네
俺が 間違って生きてるって言うね

사람들은 입버릇처럼
人々は口癖のように

나처럼 살다 보면
俺のように生きてると

언젠가는 된통 당하게
いつかは 散々な目にあうことに

될 거라 하네
なるだろうって言うね



하지만 돌아가신
だけど 亡くなった

우리 외할머니는
うちのおばあさんは

이렇게 말씀하셨네
こんな風に おっしゃってたな


착한 건 나쁜 게 아니야
善良なのは悪いことじゃない

착한 건 나쁜 게 아니야
善良なのは悪いことじゃない

착한 건 나쁜 게 아니야
善良なのは悪いことじゃない

착한 건 착한 거야
善良なのは善良だってことだ



사람들은 입버릇처럼 얘길 하네
人々は口癖のように 話をするね

내가 잘못 살고 있다고 하네
俺が 間違って生きてるって言うね

사람들은 입버릇처럼
人々は口癖のように

나처럼 살다 보면
俺のように生きてると

언젠가는 큰 코 다치게
いつかは 痛い目にあうことに

될 거라 하네
なるだろうって言うね


※繰り返し




도와주다 =手伝ってくれる(あげる)
       =助けてくれる(あげる)
       =力になってくれる(あげる)

 初級の単語ではありますが、
 この歌詞の中で気になったので
 韓国人の先生に聞いてみたところ、
 「何か困っている人を
 何らかの行動で助ける」
 と言う意味だけでなく、
 「力になってくれる(あげる)」と言う
 ニュアンスでもよく도와주다
 使われるようです。
 
 なので特別困っている状況でなくても
 優しい声かけなどで、
 応援してくれるような場合も
 この言葉を使えるそうです。



이 =人、こと

 の意味として良く知られている
 ①この、これ ②歯 ③2
 これらの意味の他に
 ④人、こと
 と言う意味もあります。

 人と言えば사람ですが
 この歌詞の中で
 使うことによって
 文書体のイメージに
 なっています。



착하다 =善良だ、素直だ、大人しい

 日本語で「いい人」と言う言葉に
 しばしばマイナスのイメージが
 含められるように、
 「正直者はバカを見る」のような
 イメージが韓国にもあるみたいです。

 なので
 「善良なのは悪いことじゃない。
 善良なのは善良だ、ただそれだけだ」
 と、そんなメッセージが歌詞に
 こめられているのだと思います。




장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳


Special thanks K-ROOM (和訳チェック)

2017年3月27日月曜日

좋다 말았네(はかない喜びだったな)




아 좋다 말았네
あぁ はかない喜びだったな

이번엔 정말 잘 될 줄 알았는데
今回は本当にうまくいくと思ってたのに

또 좋다 말았네
また はかない喜びだったな

이번엔 정말 예감이 좋았는데
今回は本当にいい予感がしてたのに

또 좋다 말았네
また はかない喜びだったな

이번엔 정말 잘 될 줄 알았는데
今回は本当にうまくいくと思ってたのに

또 좋다 말았네
また はかない喜びだったな 

내 맘은 부푼 풍선처럼 빵 터져 버렸네
俺の心は膨らんだ風船みたいに パンとはじけてしまったな


첫 눈에 반했었었네
ひと目で恋に落ちてたんだよな

점점 더 좋아졌었네
だんだんもっと好きになっていってたんだよな

정신 못 차리게 돼 버렸었었네
我を忘れるようになってしまったんだよな

그 전과는 전혀 다른 한 사람이라 생각했었네
その前とは全然違う ただ一人の人だと思っていたんだよな

정답은 너라고 생각을 했었네
正解は君だと思っていたんだよな


너의 맘엔 내 얼굴들이
君の心には俺の顔(色んな表情)が

나의 맘엔 니 손길들이
俺の心には君の(さしのべた)手が

너네 집엔 내 물건들이
君の家には俺の者が

우리 집엔 니 선물들이
俺の家には君のプレゼントが

가득 가득 가득…
いっぱいいっぱいいっぱい…

차 버렸지만 결국에는
あふれてしまったけど 結局は



나 좋다 말았네
俺 はかない喜びだったな

이번엔 정말 잘 될 줄 알았는데
今回は本当にうまくいくと思ってたのに

또 좋다 말았네
また はかない喜びだったな

이번엔 정말 예감이 좋았는데
今回は本当にいい予感がしてたのに

또 좋다 말았네
また はかない喜びだったな

이번엔 정말 잘 될 줄 알았는데
今回は本当にうまくいくと思ってたのに

또 좋다 말았네
また はかない喜びだったな

내 맘은 부푼 풍선처럼 빵 터져 버렸네
俺の心は膨らんだ風船みたいに パンとはじけてしまったな


<繰り返し>


아 좋다 말았네
あぁ はかない喜びだったな

좋다 말았네
はかない喜びだったな




좋다 말았다 =ぬか喜びだった

 다() 말다 は、何かをしていて
 中断する、止める、と言う意味です。
 なので直訳すると
 「良かったが中断した」

 最初はいいと思っていたけど
 うまくいかなかった
 と言う意味です。
 ポイントは最初、途中までは
 うまくいっていたと言う点です。
 ぬか喜び、はかない、一瞬の喜びだった
 と言う意味です。



~었었네(語尾) =~だったよなぁ

 ここでのの語尾も
 共感ではなく独り言のような
 感じですが、~었었(大過去)が
 前に来ることで
 「今とは違う過去の回想」をしている
 ニュアンスになります。

 었었네 してたんだよなぁ
 었네 したんだよなぁ



손길  =(何かをしている)手

 (手)との違いはは単純に
 手の部位を表していますが、

 손길は、差し出したり掴んだり
 触れたりするときの「」を表しています。
 「震える手を差し出す」など、
 何かをしている時の手を表しています。
 
 また比喩的な意味としても使われます。
 「救いの手」「誘惑の手」など。

 さらに単純に「手の動き」としての
 意味で使われることもあります。
 「手の動きによって模様が作られる」

 

★MVに出てくる料理が気になって調べてみました!



된장찌개 味噌汁(のような物)
멸치볶음 じゃこ炒め
동그랑땡 豆腐ハンバーグ(のような物)
배추김치 白菜キムチ
장조림 牛肉の醤油煮
김구이 焼きのり
콩나물 もやしのナムル
생선구이 焼魚
콩자반 豆の煮物
물김치 水キムチ
오뎅볶음 練物の炒め物
잡채 春雨炒め
시금치나물 ホウレン草のナムル
알감자조림 ジャガイモの煮物
전 チヂミ

以前訳した「쌀밥(白飯)」の中に出てくる
料理名がけっこうありました!


※白飯、目玉焼きは省略しました。






장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳


Special thanks K-ROOM (和訳チェック)

2017年3月7日火曜日

살결(肌)





부드럽고 매끈하지만
やわらかく なめらかだけど

가끔은 조금 거칠다
時には 少しかさかさしている

따뜻하고 포근하지만
あたたかく ふんわりしているけど

가끔은 조금 놀랍게 (차가워)
時には 少し驚くほど(冷たい)


어떤 날에는 (찬바람 불면)
ある日には(冷たい風が吹けば)

찬바람이 부는 날에는
冷たい風が吹く日には

(갈라지기도 했었나봐)
(ひびわれることもあったみたいだ)

까만 밤에는 (뜀박질 치다)
暗い夜には(駆けていて)

뜀박질을 치다 넘어져
駆けていて 転び

(피가 나기도 했던 살결)
(血が出たりもしていた肌)


눈을 감고서 어루만지네
目を閉じて なでるんだ

구름 위를 걷는 것만 같네
雲の上を歩くみたいだ

언젠가는 마르고 거칠어지다
いつかは乾いて かさかさになり

사라지겠지만
消えていくだろうけど

새로운 계절이 돋아나네
新しい季節が 芽吹くんだ

오래된 마음이 숨을 쉬네
古くなった心が 息づくんだ

어느 날 영영
ある日 永遠に

멈춰버린다고 해도 난
止まってしまうのだとしても 俺は

오늘 너의 살결을 만지네
今日 君の肌に触れるんだ


선선하고 마른 바람이
さわやかで 乾いた風が

불어오는 어느 봄날처럼
吹いてくる ある春の日のように

따뜻하고 포근하지만
あたたかく ふんわりしているけど

가끔은 조금 놀랍게 (차가워)
時には 少し驚くほど(冷たい)


어떤 날에는 (찬바람 불면)
ある日には(冷たい風が吹けば)

찬바람에 부르트기 전에
冷たい風に さらにひびわれる前に

(감싸주기를 바랬나봐)
(包み込んでくれるよう望んでいたみたいだ)


까만 밤에는 (외로이 떨며)
暗い夜には(心細くふるえ)

외로이 떨며 손길을
心細くふるえ さしのべてくれる手を

(기다리기만 했던 살결)
(待つばかりだった肌)


오늘밤이 마지막이라고 해도 난
今夜が 最後なんだとしても 俺は

너의 살결을 어루만지네
君の肌を なでるんだ






살결=肌、肌理、肌触り
 肌(皮膚)をあらわす単語に피부살갗
 ありますが살결はもう少しイメージ的に
 広いです。また子どもの肌のように
 か弱くきれいな肌を連想させる言葉でも
 あるようです。

 この歌詞の中ではおそらく比喩的に
 使われていて、目に見えないけれど、
 触れると肌触りのようなものを感じる
 彼女の「心」の比喩として使われているのだと
 思います。


거칠다  (表面などが)粗い 荒れている

 「荒れている」と言っても一般的な
 「(見た目に)肌が荒れている」時に
 使う表現ではなく、触った感覚で
 かさかさ、ざらざらしている状態を
 表す単語です。

 ただし「(性格などが)荒れている」
 時には使えます。
 とげとげしい感じです。


부드럽다 VS 포근하다
 どちらも「やわらかい」と言う意味ですが

 부드럽다 は、触った感覚・性格
 포근하다 は、包み込まれる感覚

 のやわらかさの質が違います。
 
 포근하다 は、布団のやわらかさ、
 天候などがふんわり温かい感じの
 時に使えます。

 ちなみにお肉など食感のやわらかさは
 연하다を使います!


~네(語尾)は会話文などで「~だね」と
 訳されることが多い「驚き・発見」を
 表す語尾ですが、独り言などでも使えます。
 その時にも「発見や納得」のニュアンスが
 あります。
 
 「~なんだ(発見)」「~だな(納得)」




장기하와 얼굴들,가사,일본어 ,和訳,歌詞,日本語訳


Special thanks K-ROOM (和訳チェック)